7.春関連プチコラム<花粉症2>
風邪と花粉症の違い
花粉症の鼻水はサラサラで粘り気がありませんが、風邪の鼻水の場合は、粘り気があります。また黄色い場合があります。さらに、風邪の場合は、高熱がでたり、関節痛などの症状を伴う場合がありますが、花粉症ではそのような症状は起こりません。
花粉症の程度の基準について
花粉症と疑われる症状は、目がかゆかったり、くしゃみや鼻をかむ回数が10回以上で、鼻がつまっている状態が続いている。この症状が毎年同じ時期に現れる場合は、花粉症の可能性があります。ひどくなると、1日のくしゃみの回数が21回以上、鼻が1日中つまり、口呼吸となり、仕事や勉強、睡眠にまで影響を及ぼします。花粉症が悪化すると、薬の効果が出にくくなります。症状が初期のうちにコントロールするためにも医療機関に早めに受診することをおすすめします。
マスクやメガネをつけることの効果
花粉症用マスクを着けると、着けていないときより花粉の付着量を80%かっとするという報告があります。普通のマスクでも約70%はカットできるとのことです。さらに、メガネは何もつけていないよりは、ある程度花粉の付着を防ぐという結果がありますので、どちらも有効な効果があると言えます。
東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内
電話受付時間
03-3724-4856
受付時間
【火・水・木・金・土】
午前8時~午後6時
ご予約・お問い合わせ
東横線都立大学駅からのアクセス

東京23区 東横線都立大学駅(急行は止まりません)
・渋谷→代官山→中目黒→学芸大学→都立大学
・渋谷から5つめ各駅10分
・自由が丘から1つめ各駅2分
・横浜から各駅28分。