四十肩・五十肩などあなたの肩のお悩みは、はり・整体で解決できます!
肩周りのうずく痛みで夜、眠れない・・・・
着換える時、肩が痛くて思うように動けない・・・
髪を洗うとき、肩の痛みで、腕が上がらず、片手しか使えない・・・
以前のように、両手で洗髪がしたい・・・
といったことでお悩みの方
鍼治療と整体を日常生活に取り入れてみませんか?
肩の痛み 放っておかないで!
四十肩・五十肩とは
正式名称は肩関節周囲炎といって、肩から腕にかけての痛みを伴う疾患です。
40代、50代の方に発症することが多いことから四十肩・五十肩と呼ばれることが多いですが60、70代でも発症する方はいらっしゃいます。
主な症状
肩周囲の痛みと運動制限です。
じわじわと痛みがやってくることもあれば、ある日突然激しい痛みが襲ってくる場合もあります。
肩周辺は、腫れて熱をもつこともあります。
初期 動かす時だけ、痛みを感じる。進行すると、じっとしていても肩が痛むようになり、さらに重症化するとうずく痛みで夜も眠れないなど、生活に大きな支障をきたします。
鍼治療 腕・ひじ関節・手首・肩甲骨の動き改善・背骨 胸椎5678の可動性が欠けているのでその改善
腰椎2、3番の腕から肩にかけて 肩甲骨回りをゆるめる施術
はり+肩甲骨の整体で40肩・50肩を改善
全体から部分へ
まず、身体全体のバランスを回復することから始めます。
身体の軸である背骨、それを支える土台の骨盤の歪みを整え、重心バランスを正常に近づけます。
部分から全体へ
関連部位の調整
肩甲骨の調整。
上腕~手指の調整。
鎖骨付近 胸鎖乳突筋の調整。
鍼の刺激によって脳内に痛みを抑制する脳内物質エンドルフィンが分泌
針の刺激により痛覚の閾値(痛みを感じるボーダーライン)が上昇
蓄積された発痛物質が、血流改善により、除去され痛みが軽減
東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内
電話受付時間
03-3724-4856
受付時間
【火・水・木・金・土】
午前8時~午後6時
ご予約・お問い合わせ
東横線都立大学駅からのアクセス

東京23区 東横線都立大学駅(急行は止まりません)
・渋谷→代官山→中目黒→学芸大学→都立大学
・渋谷から5つめ各駅10分
・自由が丘から1つめ各駅2分
・横浜から各駅28分。