スマホアプリで「疲れない」人がしている、たった一つのこと
ほんの10年前は、持っている人の方が珍しかった「スマホ」。
今では、一家に何台?!幼稚園の子が、お母さんのスマホで遊ばせてもらっている姿を目にしても、それほどびっくりもしなくなる世の中になってきました。
2,3年前まではテレビを見ていて、インターネットやスマホアプリのテレビCMが流れると、
「おぉ、ついにテレビでもスマホかぁ…珍しい」
と、感じていた気がしますが、
今ではインターネットやスマホのCM無しには、テレビも見られない、のではないかと思うほど毎日様々なインターネット関連のテレビCMが流れていますよね。
そんな、興隆を誇るインターネットサービスですが、
特に人気なのが「アプリ」によるサービスです。
スマホアプリとは、スマートフォンにインストールして使用するために作られたソフトウェアのことで、
特有の作業が簡略化されて作業しやすくなったり、スマホ内に保存されている情報を勝手に整理して見やすいようにしてくれたりなど、使いやすいように様々な工夫が凝らされています。
初期の頃は、パソコンでもおなじみのワードやエクセル、メモ帳などの機能を使いやすくするアプリや、FacebookなどのSNSをスマホで使いやすくするアプリが人気でしたが、
最近ではゲームや、音楽やマンガをアプリ内で購入して鑑賞できる音楽・マンガアプリの人気が学生を中心に、よりアプリ内で完結するエンターテイメントの世界が広がっています。
また、個人同士が直接売買をしたり、他人の経済活動に金銭を支援したりできるような、経済的交流アプリと呼べるジャンルのものも、大変人気となっているので、
スマホだけで収入の大半を占める仕事が完結してしまう…なんて人が現れるのも、もうすぐそこの未来に来ているのかもしれませんね。
スマホサービスの紹介
最近特に人気のスマホサービスをチョッピリご紹介いたしましょう。
ゲーム部門
グランブルーファンタジー(グラブル)
笑い声を響かせる明るい性格のキャラたちが特徴の、
ドラゴンや魔法が出演するファンタジー世界の冒険ゲーム。
パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
人気ゲームドラゴンクエストと、ぷよぷよ、テトリスなどのパズルゲームを足して2で割ったようなゲーム。
経済活動部門
メルカリ
自分が不要になったものをスマホで写真を撮影したり、動画の生配信をしながら販売することができるアプリ。
皆さんの知っているアプリはいくつありましたか?
アプリで不健康にならないために
さて、このように消費者の心をつかんで離さないアプリの世界ですが、やはり長時間スマホの操作をやりすぎると、
肩こりや眼精疲労の原因にもなってしまいます。
特に寝る直前のスマホには要注意!
どうも、最近「スマホ疲れ」かな?
…と、思われている方がいらっしゃいましたら、
防ぐためにとってもカンタンで効果が高い方法があります!
それは
「スマホの充電器を寝室の外に置く」!こと。
ついつい、眠る直前までスマホ、アプリ…
そんな生活では、いつか、身体を壊してしまいます。
気づいたときに、ひと工夫で自分の体に優しさを。
是非、こんな方法も試しながら、上手にアプリを楽しんでみてくださいね!
東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内
電話受付時間
03-6804-8552
受付時間
【火・水・木・金・土】
午前8時~午後5時
ご予約・お問い合わせ
アクセス(駒沢大学駅 徒歩8分 自由が丘・田園調布からバス便あり)

初来院のご予約の際に、郵送にて詳しいご案内・地図をお送りいたします。 東急田園都市線 駒沢大学駅(急行は止まりません)
駒沢大学駅 徒歩8分(自由が丘・田園調布・大森よりバス便あり)
・渋谷→池尻大橋→三軒茶屋→駒沢大学
・渋谷から3つめ(各駅8分)
・二子玉川駅から1つめ(各駅10分)