(東洋医学って何?「五月病とは 症状や原因」【都立大身体均整院】

はり灸・整体 都立大身体均整院 東横線都立大駅 徒歩1分

8.春関連プチコラム<自律神経失調症>

五月病

五月病とは、新入生や新社会人、あるいは転勤や異動で4月から新生活をスタートした人が、環境の変化に追いつけなかったり、人間関係でうまく適応できず、心身ともに疲労し、5月の連休明けに無気力状態になることです。やる気がおきず、身体の倦怠感、不眠、思考力の低下、イライラなどの症状が出ます。これらは一過性の症状ですが、長引くとうつ病に進むこともあります。周囲に気をつかいすぎる人や、真面目で几帳面な性格の人、内気で物静かな人がなりやすいと言われています。

五月病の対処の仕方

周囲に溶け込もうと焦りが生じ、さらにストレスを抱えてしまいます。一人で悩まずに、友人や家族に話すことが大切です。また、好きな本を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いたりして心身ともにリラックスすることが大切です。何も考えずに趣味やスポーツに没頭することも有効です。ぐっすりと睡眠をとり、気持ちを切り替えることで、症状の改善に役立ちます。

脳内神経伝達物質セロトニンの働き

喜びや快楽を伝達するドーパミンや恐怖や驚きを伝達するノルアドレナリンを調節するセロトニンは、精神を安定する作用があります。太陽の光を浴びることで、セロトニンが分泌されるので、朝起きたら、カーテンを開けて日光を浴びたり、晴れた日は、気分転換に外に出かけることも良い方法です。

セロトニンの働きはリズミカルな運動を行うことで活性化されると言われているので、スクワットや縄跳び、深呼吸を行うことも有効な方法です。

また、このセロトニンを作る原料のトリプトファンは体内で生成することができない必須アミノ酸の一種です。トリプトファンが多く含まれている牛乳やチーズ、バナナ、レバー、大豆製品などを積極的に摂取することも大切です。

イライラの解消には

イライラの解消には、カルシウムやビタミンCを多く摂取すると良いでしょう。カルシウムは脳を活性化し、自律神経のバランスを調整する作用があります。また、ビタミンCはストレスを緩和する作用があります。

東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内

電話受付時間

03-6804-8552

受付時間
【火・水・木・金・土】

午前8時~午後5時

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-6804-8552
受付:火~土 午前8時~午後6時
ネットでのご予約・お問い合わせ
空き状況の確認やご希望のコース日時の
ご予約を24時間オンライン受付中!

アクセス(駒沢大学駅 徒歩8分 自由が丘・田園調布からバス便あり)

駒沢大学駅 都立大学 地図 はり灸と整体

初来院のご予約の際に、郵送にて詳しいご案内・地図をお送りいたします。 東急田園都市線 駒沢大学駅(急行は止まりません)

駒沢大学駅 徒歩8分(自由が丘・田園調布・大森よりバス便あり) 

・渋谷→池尻大橋→三軒茶屋→駒沢大学

・渋谷から3つめ(各駅8分)

・二子玉川駅から1つめ(各駅10分)