20. 秋に起こりやすいトラブル
秋に起こりやすいトラブルは、喘息、秋花粉症、秋バテがあげられます。
喘息
秋になると、湿度が低下し、朝晩の気温差が大きくなることにより、空気の対流が悪くなることによって、喘息症状がでやすくなります。
秋花粉症
風邪の症状とよく似ていますが、水様性の鼻水が出たり、鼻が詰まったり、目がかゆかったり、熱が出ないという症状であれば、花粉症の可能性があります。
ブタクサ、よもぎ、カナムグラ、稲などの花粉が秋に飛散するため、アレルギー症状がでることがあります。丈が低い草が密生した平地に行くのを避けたり、マスクをすることで花粉対策になります。
また、夏に繁殖したダニが死滅することで、アレルギー症状がでやすい季節なので、こまめに掃除をしてアレルゲンを除去することが大切です。
秋バテ
夏バテの後遺症とも言い、夏の暑い時期に冷房で体を冷やしすぎた人は、自律神経の乱れが秋まで続くことがあります。だるさや倦怠感、疲労感、食欲不振といった症状がつづきます
東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内
電話受付時間
03-3724-4856
受付時間
【火・水・木・金・土】
午前8時~午後6時
ご予約・お問い合わせ
東横線都立大学駅からのアクセス

東京23区 東横線都立大学駅(急行は止まりません)
・渋谷→代官山→中目黒→学芸大学→都立大学
・渋谷から5つめ各駅10分
・自由が丘から1つめ各駅2分
・横浜から各駅28分。