手への鍼施術 | 「手」にもツボがあるって本当ですか?|目黒区の鍼灸【都立大身体均整院のコラム】

はり灸・整体 都立大身体均整院 東横線都立大駅 徒歩1分

「手」にもツボがあるって本当ですか?| 手への鍼施術

手の鍼 何に効く?

皆さんは、「ツボ」と聞くと、どの場所にあるものを一番に思い浮かべますか?
…ほとんどの方が、「背中」か「肩」。
また、目の周りの眉毛の上などを想像するようです。
これはテレビCMなどで、湿布やせんねん灸、また、蒸気のアイマスクなどのイラストやアニメーションがひんぱんに流されているからでしょう。
しかし、実際にはツボは全身のあらゆるところに、300点以上も存在しています。
今回は、その中でも「手」のツボに注目してみましょう。
手には、
「頭痛や歯痛などの痛みを緩和するツボ」
「肩こりのツボ」
「腰痛のツボ」
の他にも、
「アレルギー鼻炎」
「リラックス」
また、
「下痢」や「しゃっくり」
など、実に様々な体の状態に良い効果があるツボが存在するとされています。

鍼によって起こるカラダの変化

これらのツボを揉みほぐしたり、押すことももちろん有効ですが、体調がすぐれないときにはぜひ私たちのような「鍼灸師」を訪ねてみてください!
「鍼」によって、これらの手のツボを刺激することで、 押したり揉むだけでは得られない様々なカラダに良い変化を実感していただけます。
では、どうして「手」にあるツボが、上記のような全身の様々な不快感にパワーを発揮することができるのでしょうか。
その答えは、手を流れるカラダの「器官」にありました。
手には
・正中神経、尺骨神経、橈骨神経
・リンパ管や動脈、静脈
・皮下組織、感覚器
など、重要な身体の器官が分布しています。
鍼の施術をすることにより、これらの器官の一部に金属が刺さる刺激を与えたり、また、一部に穴をあけ、故意に傷をつけたりすることができます。
こうした刺激は「侵害刺激」と呼ばれるものです。
「侵害刺激」
つまり、器官の一部を故意に侵害し、その傷を修復しようとする働きを賦活させることにより、 生体が本来持っている
・防衛機能
・ホメオスタシス(恒常性維持機能)
・血液やリンパ、体温の循環
などを向上させ、健康に役立てることができるのです。

手にあるこんなツボ、あんなツボで健康に

「肩こり、頭痛や歯痛などの痛みを緩和するツボ」
合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨の間、少し人差し指よりのくぼみ部分にあるツボです。
「腰痛のツボ」
腰腿点(ようたいてん)
手の甲の人さし指、中指、小指、薬指のそれぞれの骨の中間の肉の部分にあるツボです。
「リラックスのツボ」
労宮(ろうきゅう)
軽く握りこぶしを作った時、薬指と中指が当たる場所のちょうど間ぐらいの掌の上にあるツボ。
「下痢のツボ」
大腸
人差し指の掌側の第一関節の真ん中。
また、母指球全体を揉み解すこともおなかを温めて良いと言われています。

手のツボ、手の鍼を活用しよう

いかがでしたか?
「鍼」というと、まず、うつぶせになり背中や肩、腰などにたくさんの針が刺さっている施術の様子が目に浮かぶ方が多いと思いますが、 実は手や指にも、たくさんのツボがあるんです。
身体の末端は血管が細く、大きな臓器がないためツボとしてはとても安全な所。
ご家庭や施術院で上手に活用し、より一層の明日の健康へと繋げていきましょうね。

東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内

電話受付時間

03-6804-8552

受付時間
【火・水・木・金・土】

午前8時~午後5時

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-6804-8552
受付:火~土 午前8時~午後6時
ネットでのご予約・お問い合わせ
空き状況の確認やご希望のコース日時の
ご予約を24時間オンライン受付中!

アクセス(駒沢大学駅 徒歩8分 自由が丘・田園調布からバス便あり)

駒沢大学駅 都立大学 地図 はり灸と整体

初来院のご予約の際に、郵送にて詳しいご案内・地図をお送りいたします。 東急田園都市線 駒沢大学駅(急行は止まりません)

駒沢大学駅 徒歩8分(自由が丘・田園調布・大森よりバス便あり) 

・渋谷→池尻大橋→三軒茶屋→駒沢大学

・渋谷から3つめ(各駅8分)

・二子玉川駅から1つめ(各駅10分)