肩関節に注目し、詳しく解説していきます。|目黒区の鍼灸【都立大身体均整院のコラム】

はり灸・整体 都立大身体均整院 東横線都立大駅 徒歩1分

肩関節

均整院にて、最も皆さんの関心が高い体の部位と言えばやはり「肩」と「腰」。 何気なく使っているカラダの一部分ですが、日常生活で不快感を感じたり、スポーツなどにより痛めやすい場所でもあり、均整院ではこの部位に関するご質問がとても多いです。 そこで、ここでは「肩」、特に肩関節に注目し、詳しく解説していきます。

肩関節とは?

関節とは、人体を構成する骨と骨が「連結」している場所すべてのことを指します。骨同士が接している部分のことを関節窩と呼び、それぞれの関節の役目に応じて個性的な形状をしています。
肩関節は肩にある2つの骨、
肩甲骨
と 上腕骨
の連結部位のことです。 別名を「肩甲上腕関節」とも呼ばれます。 関節窩がとても浅く、また、半球状の関節面を持つためとても自由度の高い関節です。
上部は
上腕二頭筋
棘上筋
等が補強し、
後部は
棘下筋
小円筋
によって補強されています。

出現しやすい主訴

肩関節は上述のように関節窩が浅いため、 人体の中でもとても脱臼を起こしやすい関節です。
その他に、

野球肩

野球の投球練習での繰り返し動作が原因で引き起こされる、滑液包炎、腱の炎症、神経麻痺などの総称。

肩関節周囲炎(四十、五十肩)

原因不明、加齢により、肩関節周囲組織が退行性変化を起こし、時に異物反応を起こし石灰化、癒着などが引き起こされる状態の総称。

腱板断裂

肩関節を構成する腱板がスポーツ、転倒で手をついた際、等に損傷している状態のこと。
50代後半以降、なんら物理的衝撃を受けず自然に鍵盤断裂になることがある。
肩関節のこれらの疾患は、非常に多くの方がかかわる可能性の高い、陥り易い症状となります。

肩関節の健康を保つには

それでは、このような肩関節の不快な症状を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか。
まず、肩に限らず多くの関節の症状に共通して言えることは、 多くの場合「炎症」であり、「炎症」は、起きてすぐに対処することで、悪化を防ぐことができるという事です。
スポーツの練習に関しては、個人差があり、その選手の負荷量を見きわめた適切な練習・休息のペースを作り上げることが何よりも必要であり、少しでも炎症の兆しが見られた際にはすぐに抗炎症剤・冷却などの措置を取りましょう。
また転倒による脱臼や腱板断裂に関しては、その多くが歩きなれない場所で無理をした際に起こっています。
「自分だけは大丈夫」ではなく、対象年齢になれば歩きやすい靴、足元をしっかり確かめて歩く、などの基本的注意を怠らないことが求められます。
最後に肩関節周囲炎(四十、五十肩)に関してです。
こちらに関しましては、現状、最新の研究結果においても確かな究明が進んでおらず、どのような対策を取ればいいとはっきりは言えないことが特徴の一つでもあります。
しかし、大切なことは、症状が出現した場合可及的速やかに整形外科等を受診し、医師の診断を受けたうえで、安静、温熱療法、薬物療法、運動療法、理学療法、東洋施術など、その時々に適切な対処の処方を受け、速やかに加療に入ることです。
多くの場合放置することで癒着などを起こし、悪化したり、完治までが遅れてしまっているからです。

東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内

電話受付時間

03-6804-8552

受付時間
【火・水・木・金・土】

午前8時~午後5時

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-6804-8552
受付:火~土 午前8時~午後6時
ネットでのご予約・お問い合わせ
空き状況の確認やご希望のコース日時の
ご予約を24時間オンライン受付中!

アクセス(駒沢大学駅 徒歩8分 自由が丘・田園調布からバス便あり)

駒沢大学駅 都立大学 地図 はり灸と整体

初来院のご予約の際に、郵送にて詳しいご案内・地図をお送りいたします。 東急田園都市線 駒沢大学駅(急行は止まりません)

駒沢大学駅 徒歩8分(自由が丘・田園調布・大森よりバス便あり) 

・渋谷→池尻大橋→三軒茶屋→駒沢大学

・渋谷から3つめ(各駅8分)

・二子玉川駅から1つめ(各駅10分)