症例のご紹介|歩けないほどの足の痛みがはり・整体で改善!

はり灸・整体 都立大身体均整院 東横線都立大駅 徒歩1分

23. <水>冬の養生概論

冬の養生概論

 

冬の3ケ月を「閉蔵(へいぞう)」といいます。すべての物が静かになり、消極的になる季節です。気温はどんどんと低くなり、寒さに熱を奪われます。生命力は消耗されるため、寒さから身を守るために、「気」流れを内側へ内側へと引きとどめます。寒さから身を守り、静かに穏やかに過ごすことが必要な時期です。
余計な体力の消費を抑えるために重要な働きをするのが「腎」です。腎は、人が生まれながらにもっている生命活動の源となります。

五臓の働き

中医学の「五行学説」では、冬は「」に属し、五臓では「」に対応します。さらに五味は「鹹(しおからい)」に対応します。

五行 五季 五主 五臓 五腑 五官 五味

五臓のうち「腎」の働きは、蔵精・主水・納気という3つの機能があるとされています。
蔵精は、腎が精を貯蔵しているということで、腎が変調すると、蔵精機能が失われ、腎精が不足します。成長の遅れや、性機能の減退、物忘れ、足腰が弱くなるなど老化現象が現れます。
主水とは、水分の代謝を調節することです。全身から集まってきた水分を必要とするところに分配したり、不要な水分は膀胱を介して排泄をします。主水が機能しなくなると、水分の代謝に異常をきたし、むくみが出たり、尿が出なくなったり、逆に頻尿になったりします。
納気は、肺が吸い込んだ清気を腎に納めることです。納気の作用が異常をきたすと、息切れをしたり、呼吸困難になります。

「腎」の変調による症状

1. 老化現象

精をためる機能が弱くなると、成長や性機能に異常がみられ、老化が進むとされます。さらに、骨が弱くなり、脳の働きが衰え、物忘れが増えることもあります。

2.むくみ、排尿障害、耳鳴り

水分の代謝が悪くなり、排泄されるべき水分が体に滞り、身体がむくみます。排尿のタイミングがとれなくなり、失禁をしてしまったり、尿が出なくなったりすることがあります。また、腎が弱ると、耳鳴りや難聴症状が現れることもあります。

3. 息切れ、呼吸困難

腎臓の納気機能がうまくできなくなると、肺が吸い込んだ気が腎に下がらなくなります。そのため、息切れや呼吸がしづらくなります。

東横線・アクセス便利な:はり灸整体院:ご案内

電話受付時間

03-6804-8552

受付時間
【火・水・木・金・土】

午前8時~午後5時

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-6804-8552
受付:火~土 午前8時~午後6時
ネットでのご予約・お問い合わせ
空き状況の確認やご希望のコース日時の
ご予約を24時間オンライン受付中!

アクセス(駒沢大学駅 徒歩8分 自由が丘・田園調布からバス便あり)

駒沢大学駅 都立大学 地図 はり灸と整体

初来院のご予約の際に、郵送にて詳しいご案内・地図をお送りいたします。 東急田園都市線 駒沢大学駅(急行は止まりません)

駒沢大学駅 徒歩8分(自由が丘・田園調布・大森よりバス便あり) 

・渋谷→池尻大橋→三軒茶屋→駒沢大学

・渋谷から3つめ(各駅8分)

・二子玉川駅から1つめ(各駅10分)

.